TOP
水琴のこと、水琴窟のこと、日々のできごとなど、
徒然なるままにお届けします。
ウイルス感染予防に「茶カテキン」を!
2021年1月14日
緑茶や紅茶が風邪予防に良い、 とは昔から言われています。 以下のリンクに カテキンがどのようにウイルス感染から細胞を守るのか、 わかりやすく解説されて
Read More »
京都には鬼が居ります
2020年12月7日
京都には鬼が居ります。 (※あくまでも個人の見解です) スタッフの杉浦です。 京都北部の志明院にいってきました。 「日本有数の魔所、都から追われた魑魅
Read More »
水琴の水の交換時期は、なんとなく今…の感覚もたいせつに
2020年12月2日
スタッフの杉浦です。 部屋の一隅に水琴を招いてから、もうすぐ一年。 設置して一ヶ月間ほど、実はかなり試行錯誤しました。 オフィスで鳴ってるようなあの音
Read More »
京都・御室(おむろ)八十八カ所巡り
2020年11月26日
『御室八十八カ所巡り』にいってきました。 桜で有名な京都 御室仁和寺の裏から、成就山という霊山をめぐります。 (四国八十八カ所巡り。いわゆるお遍路さん
Read More »
ずっと行きたいと思っていた桂離宮。
2020年5月31日
ずっと行きたいと思っていた桂離宮。 ようやく拝観することができました。 桂離宮を最初に作ったとされる智仁親王。 その智をいただいて私の名前は智夫
Read More »
平安時代全国で疫病が流行ったときに
2020年5月24日
平安時代全国で疫病が流行ったときに 全国の国の数の鉾を立てて 国土の平安を祈った祇園祭。 令和2年は中止になりました。 その祈りの力を今年は水琴の音で
Read More »
ウエサク祭の満月🌕の光を
2020年5月7日
ウエサク祭の満月🌕の光を 水琴の高周波と共に、 お水にいただきました。 鏡を上手に調整して お水に当てます。 新鮮なパワーの入った水を
Read More »
5月5日端午の節句。
2020年5月5日
5月5日端午の節句。京都右京区の空に大きな日輪が龍雲と共に現れました。コロナ騒ぎに翻弄する私たちに大丈夫だよと言うメッセージでしょうか?大
Read More »
こんな大きな四つ葉のクローバーが😍‼️
2020年4月18日
なんとなく「四葉のクローバーは鼻で感じる」 とぴんときたので、 マスクをずらして鼻で感じてみました。 すると1つ四葉のクローバーが 瞬時に目に飛び込
Read More »
#わらび #ぜんまい #つくし、#山菜 をいただきました。
2020年3月24日
#わらび #ぜんまい #つくし、#山菜 をいただきました。 #大地の恵み に感謝。 #水琴 は音で大地の恵みをお届けします。 ありがとうございます
Read More »