水琴ブログ

AED講習会に参加

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
なんか難しそう。と思っていましたが、講習を受けてみるといたって簡単です。人が倒れていた時の対処方法を教えてもらいました。救急車が街中なら5分、郊外だと十数分以上かかるところもあるといいます。そんな時それまでの間、どうやって救急措置をうけたかで生存率やその後の回復もぜんぜん違うそうです。まずは心臓マッサージ。両手の腹で胸の中央の乳房の間あたりをリズミカルにおすのです。そしてAEDが近くにあれば使って救急車を待つというものです。AEDは心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっているので、安心です。
でも言葉では伝わりません。会社とか学校とか団体で講習を消防団に申し込むと指導してくれるそうです。絶対お勧めです。いざというときに役立ちますよ。
www.jhf.or.jp/aed/

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

投稿月から検索

カテゴリーから検索