生の水琴とCDの違い
お客様からよくあるご質問にお答えします。
Q:水琴の生の音とCDの音で効果は違いますか?
A:違います。
生の水琴の音は倍音の連鎖を起こした音が含まれますので
理論上無限大のエネルギーを放出することになります。
ポーンとびっくりするような音がたまになりますが、
その時倍音が倍音を生み出し高周波の塊が生成されているのです。
CDは技術的に20Hz~20KHzの周波数の音しか収録できません。
20KHz以上の音は人間には聞こえない超音波と呼ばれる高周波で
音楽では必要がないとされてきたからです。水琴のCDは残念なことに
耳で聞こえる可聴域の音だけをお届けすることになります。
でもご安心下さい。可聴域から超音波へ向かう高周波の段階の一部分
を切り取って再生することが出来るのです。それだけでもお客様の声で
わかるように相当の結果が得られることがわかります。
もっと高周波が欲しいという方は蓬壷という高周波再生用スピーカー
(水琴プレーヤー)又は水琴(35タイプ、55タイプ、75タイプ)をご利用下さい。
CDで再生できない高周波をたっぷりお届けします。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。