水琴ブログ

漏刻(ろうこく)

漏刻って知っていますか?復元されたものが近江神宮にあるというので見に行きました。天智天皇は1300年程昔に漏刻(水時計)を近江に設置して時刻制度を開始したとされています。それにちなんで御祭神が天智天皇のこの神宮では、復元された漏刻があるというので行ってきました。しかし残念ながら止まっていました。大きなのっぽの古時計♪といった感じでしょうか、水は止まっていました。残念。
何をやるにも一定間隔で物事を進めるということは非常に難しいことです。漏刻にも何層にも水を受けて一定速度で水を流す工夫がされています。そういえば水琴(水琴窟)の音の間隔にこだっわっている方に教えてあげよう。サイホンを連続して通すことによって圧力が抜け一定速度に近づくという仕組みです。
www.geocities.jp/afi_651/japantime.html

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

投稿月から検索

カテゴリーから検索